top of page
検索

【価値提供と、試行錯誤を学べる訪問営業インターン】

ree

名前:H.M

大学名:早稲田大学

学年:4年生(取材時)


マクステージの長期インターンシップに参加しようと思ったきっかけや理由はなんですか?


就職先ではできない経験がしたいと思い長期インターンシップに参加しました。中でも営業は自身で仕事をするとなった時に必ず必要なスキルとなるため、営業に絞って探していました。 マクステージを選んだ理由としては商材を自分で調べて、価値提供ができると納得したことと、社長の金山さんとの面接で感じた人柄の良さの2点です。


この長期インターンでどんな経験をしましたか?また、そこから学んだスキルや考え方などがあれば教えてください。


この長期インターンでは、訪問営業における新規獲得から契約の流れを学びました。その中で、対人スキルや接客、相手の思考に立って考えるスキルが特に磨かれたと思っています。また、準備が大切になる仕事なので、準備の段階でいかにお客様を想定しそれを実行できるかが契約につながるかどうかの鍵であると学びました。これは、営業以外の仕事においても確実に使える一生物のスキルだと思います。


今回の長期インターンを通じて、最も印象的だったエピソードについて教えてください。


今回の長期インターンを通じて、自身の可能性に気づくことができました。今回の長期インターンではありがたいことに、歴代最速で昇進させていただくことができこの経験は自分の自信にもつながりましたし、挑戦しなければ得ることのできなかったことであるため、これも長期インターンの魅力だと思います。就職する前に自身の強みや、弱み他の人との比較など実際の現場に出て知ることができたのが印象的でした。 また、お客様に自身の営業について褒めていただけたことや感謝していただけたことがインターンを続けていく上でやはりやりがいとなりました。


今回参加したインターン先のチームや企業文化の中で、特に魅力を感じた点があれば教えてください。


今回参加したマクステージの文化としては、仕事自体は個人でのものが主体となるとはいえチームで目標が設定されていたり、社員さんが助けてくれたりとすごくアットホームな雰囲気が魅力的でした。特に昇格するとチームを持ってマネジメントや教育にも挑戦できるので、一つの仕事だけでなく多くのスキルをつけたい人にもいいと思います。


最後に、他の大学生に長期インターンシップをおすすめする理由があれば教えてください。


マクステージのインターンは、実際に自分が社会人として働く自覚を持てるものだと思います。成果を出してその成果が実際に自分の評価となりそれに応じて報酬や役職が上がるなど自分の力を試したり、自分の成長に繋げることのできる素晴らしい機会だと思っています。もし、今よりも成長したいと思うなら、怖がらずに挑戦してみてください。





 
 
 

コメント


▼会社概要           

設立日:2017年9月1日

資本金:¥9,000,000

代表者:金山貴人

所在地:東京都荒川区西日暮里6-41-4 ZEST201

TEL:070-3523-3214

​Mail:connectiontwelve@gmail.com

 

© 2025 by 株式会社マクステージ. 人事部 

 

bottom of page